近いじゃん。関宿城。
昨日の夜からドキドキ。
というのも、今日はいつもブログを拝見させて頂いている103さん発案の渡良瀬遊水地ポタにご一緒させていただく日です。渡良瀬遊水地ポタと言っても、私は途中の関宿までで引き返す予定です。渡良瀬遊水地は今年の目標ですが、まだ不安なので。
第一関門は朝10時の流山橋集合でしたが、何とか時間までに集合場所に到着。すでに、103さん、サスケハナさんご夫妻、NOBさんがいらっしゃいました。皆さんと、初めましてのご挨拶です。オフ会のようなものは初めてなので緊張でいっぱいでしたが、皆さん優しい笑顔で迎えてくださったので、ちょっと落ち着きました。ありがとうございます。そうこうするうちに、横山さん到着。早速写真を撮られてしまいました・・・。うまく隠れられたかなぁ??
さあ、予定のメンバーがそろったのでいよいよ出発です。まずは玉葉橋を目指します。暖かく天気も最高だったのですが、少し向かい風が吹いています。でも、103さん、アシストくんの後ろで楽をさせてもらいました。しかし、いつも走っている道ですが皆さんと走るとあっという間ですね。すぐに玉葉橋に着きました。
玉葉橋ではKAKAPOさんご夫妻と合流。奥さんもご一緒出来たのですね~。初めまして。おそろいの自転車で素敵!
続いて、野田橋でKENさんが合流です。またまた初めまして。細くて背が高くて、どこからどう見てもかっこよい自転車のりさんですね~。
さて、ここまでは皆さんの後ろについて楽して走ってきた私。この後が今日の試練でした。次は宝珠花橋を目指しますが、この区間、KENさん、NOBさんのロードコンビの後ろにアシストくんと私はついてしまいました。これが今日の間違いでした・・・。
出発してすぐに、
速い!!速いぞーーー!!
と、心の中で叫びました。いや、お二人は十分ゆっくり走ってくださっていたのですが、私にとっては異次元の速さ。若干の向かい風だったのですが、無風か若干の追い風で使うのと同じギアで必死でもがかないと置いていかれてしまいます。
しかし、上り坂で遅れそうになると、足が辛くて前と離れてしまうと、NOBさんが
がんばれ!!
と声をかけてくださったので、何とか頑張って宝珠花橋手前のトイレ休憩地点まで到着!この区間、常に160以上、所々170以上の心拍で心拍計はピーピー。また、途中過呼吸になるかと思うほど呼吸が乱れゼーゼー、ハーハー。でしたが、皆さんと一緒なので頑張っちゃいました。こりゃ、筋肉痛だな。間違いなく。
皆さんがトイレ休憩している間に、一足先にのんびり関宿城を目指そう!かと思いましたが、ありがたくもNOBさんが先頭を引っ張ってくださいます。うう、鍛えられる・・。しかし、少し行ったところで、私がギブアップ。休憩して、トイレ休憩組みを待つことにしました。この間、NOBさんから色々と楽しいお話を伺うことができ、ロードな皆さん方は人間ではないことがよ~く分かりました(笑)。
ここから関宿城はすぐでした。私の感想としては、
な~んだ。近いじゃん、関宿城!!
いつもはとても遠く感じていた関宿城ですが、今日はとても近く感じました。これも不思議な仲間効果なのでしょうね。
利根川を渡った先で楽しい昼食ですが、ここで予定変更。時間的にも厳しいと言うことで、渡良瀬遊水地には向かわず全員で引き返すことになりました。帰りは利根川沿いを走ります。この道は初めて。周りは何もないですが、ずーっと見渡せて気持ちよい風景でした。
利根川CRもやっぱり向かい風?で途中から急に風も強くなりましたが、皆さんと一緒に隊列を組んで走ります。途中補給をし、野田のスポーツ公園でトイレ休憩です。
下は野田のスポーツ公園で撮った写真です。本当に今日は天気がよく気持ちよかった。皆さんの普段の行いのおかげですね。
この先はCRは無いらしく、一般道を経て利根運河CRに到着。それなりに距離もあったと思うのですが、帰り道もあっという間でした。
利根運河で2手に別れるので記念撮影。ここで、103さん、サスケハナさんご夫妻とお別れです。どうもありがとうございました~。
(利根運河の土手にはまだ雪が残っていましたね。まだそりで遊べそう。)
さて、私達は運河CRを江戸川CR方面に向かい、江戸川との合流点でKENさん、NOBさんとお別れです。今日はお二人にしごかれました(お二人にそのつもりは全く無いと思いますが・・・)。どうもありがとうございました。
最後は、横山さんと私達で江戸川を下ります。が、すぅ~っと、横山さんがスピードを上げて走って行かれ、すぐに見えなくなってしまいました。はや~い!!さすがに、前半無理をした疲れが太ももに出てきました。かなりの向かい風のなか、アシストくんとのんびぃ~り走ります。
すると、あれ?流山橋手前でサンドイッチを食べて待ってくださっていた横山さんを発見。横山さんは更に下流に下られるそうで、ここでさようならです。
は~、長かったような、あっという間だったような、充実した一日でした。103さん、楽しい企画どうもありがとうございました!是非またご一緒させてください。
あ、最後に。皆さんがさりげなくなさっているボディサイン。私もできるようにならなくっちゃと思いました。勉強します。
- 場所:江戸川CR-利根川CR-運河CR-江戸川CR
- 時間:5時間47分(8月11日からの累積:91時間13分)
- 距離:77.3km(8月11日からの累積:1440km)
- 平均速度:18.9km/h
| 固定リンク
« 寒くない?!?! | トップページ | 集団の力? »
「自転車」カテゴリの記事
- 印旛沼サイクリング(2018.10.07)
- 野田線までサイクリング(2018.08.18)
- 関宿城まで行って来たぞー!(2018.11.11)
- 手賀沼親子サイクリング(2016.01.17)
「クロスバイクでお出かけ」カテゴリの記事
- 印旛沼サイクリング(2018.10.07)
- 野田線までサイクリング(2018.08.18)
- 手賀沼親子サイクリング(2016.01.17)
- 大好きな場所!なのだけれど・・・(2013.05.24)
- あけぼの山公園へ~チューリップ祭り~(2013.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても楽しい一日でしたね。またこんど一緒に、ウチのカミさんも自転車好きなので走りましょう。「そうかい、楽しかったのかい。うん、若い夫婦とポタだって? わたしも混ぜなさい」(カミさん)とのことです(汗!)。
投稿: 横山 | 2008年2月11日 (月) 23時39分
お疲れ様でした(~~)
いい一日をお過ごしでしたね!!
私も「関宿」へは行ってますが、一度も『近い』と思ったことはありません(><)
さすがです、みくまさん!!!!!
皆さんと走ると、皆さんから≪不思議な力≫を頂いて、自分でない自分が現れ、頑張れるって経験を私もしました。
いいですよね~。
あ~、私がぐずぐずしてる間に、みくまさんに置いていかれる~(^^;
私も、がんばらなくちゃ!!!!!
投稿: Dokinko | 2008年2月11日 (月) 23時52分
横山さん
コメントありがとうございます!
★若い★夫婦ではないです・・・。夫婦ではありますが・・・。奥様が騙されたとお怒りになっちゃいますよぉ。。。が、しかし!是非、奥様ともご一緒したいです。美味しいものを食べにいけると良いですね~。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 00時16分
Dokinkoさん
コメントありがとうございます!
103さん発案のポタにご一緒させていただいちゃいました。皆さんから不思議な力を頂いて、とても楽しい一日でした。
Dokinkoさんのお宅からだと関宿は遠そうですね。でも、2日連続で100キロ走られるDokinkoさんなら楽勝ですよ~。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 00時19分
みくまさん、こんばんは。初めてお邪魔させていただきます。
昨日はお疲れ様でした。
ウマいものポタなら、暖かくなってからですが、印旛沼方面にウナギ食いにいこ~という企画があるかもしれません。その際はお知らせしたいと思います。ただ、私なんかよりもっと速い方たちが一緒になりますから、ペースアップは必至ですね。我々は第3集団形成くらいの気持ちでいきましょ~
また、お会いできる機会を楽しみにしています。
投稿: KEN | 2008年2月12日 (火) 02時12分
みくまさん、おはようございます。KAKAPOです。
昨日は、一緒に走れて楽しかったです。ありがとうございました。
TEAM_STROLLERとしては、異常に速いペースだったので、私は第二集団を形成してしまいました^^;
あまり走り込んでおられないと思っていたのに、ご夫婦ともに健脚で驚きました。恐れ入りました。
みくまさんご夫妻が参加してくださる時は、できるだけカミサンを引張り出したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます^^
投稿: KAKAPO | 2008年2月12日 (火) 06時12分
みくまさ~ん、今回はポタへの参加ありがとうございました~。
私もKAKAPOさんと同じ感想です。『お、やるじゃん、みくまさん!』
心拍計がピーピーいおうが、呼吸がゼーハーしようが、アレについていったみくさん夫妻スゴイ!
それに素敵なシラスも見ることが出来ました。また次回ご一緒しましょう!
投稿: 103 | 2008年2月12日 (火) 07時10分
みくまさん、昨日はありがとうございました。
こちらにはブログ103を介して、ときどき訪問拝見させていただいていますが、昨日初めてお目にかかり、このコメントも初めてで、今後ともよろしくお願いいたします。
「関宿まで不安」という言葉がとても信じられない走りで、わたし達とはレベルの違う経験をお持ちと思っています。色違いお揃いのシラス、目を奪われました。リアビューもフォークのシナリ具合とか、素晴らしいものがありました。素敵なウェアのお二人の以心伝心のような動きにも、感銘しました。
またご一緒して走れることを、二人で楽しみにしています。
投稿: サスケハナ | 2008年2月12日 (火) 19時20分
みくまさん こんにちは 今回はがんばりましたね。80km近い距離を完走されたんですか さすがです。自転車始める前は「え~80kmも!」という感じだったと思いますけど慣れるとけっこう走れるもんですよね。私も今年は80~100km走破を目標にしています。
投稿: ピナ男 | 2008年2月12日 (火) 21時39分
KENさん
コメントありがとうございます!&いらっしゃいませ。
昨日は鍛えていただいてありがとうございました。予想通り筋肉痛を感じています。
ウナギですか!とっても魅力的です!!が、「私なんかよりもっと速い方たちが一緒」「ペースアップは必至」とのお言葉、恐怖に震え上がっております
。
でも、またお会いできるまでに少しでも鍛えておきまーす!
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 22時31分
KAKAPOさん
コメントありがとうございまーす!
昨日はKAKAPOさん、奥様とご一緒できて楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
健脚なんてとんでもないです。その証拠に現在筋肉痛と戦っております!!
皆さんの力で能力以上に頑張りすぎちゃったようです。それだけ楽しかったということだと思いまーす。
是非またご一緒させてください。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 22時39分
103さん
コメントありがとうございます!!
こちらこそ、お誘いどうもありがとうございました。正直、集合場所に向かうまでは不安でいっぱいでしたが、今は勇気を出してご一緒して本当に良かったな~と思っています。今まで知らなかった世界をまたひとつ知ることができたような気がして、まだ興奮が冷さめていません。
あ、でも、自転車は全く『お、やるじゃん』じゃないですから、勘違いなさらずに。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 22時45分
サスケハナさん
コメントありがとうございます&いらっしゃいませ!
自転車に乗らなければ、そして、ブログを始めなければ決して出会えなかったであろう皆さんと、当たり前のように過ごした時間がちょっと夢のようで、まだ頭の整理がついていません(ちょっと大げさ?)。それほど私にとっては、幸せな時間でした。
まだまだ距離にもスピードにも自信がないですが、100キロ越えの先輩サスケハナさんご夫妻を目標に、これからも自転車を120%楽しみたいと思います。
また是非ご一緒させてください。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 22時51分
ピナ男さん
温かいコメントありがとうございます!
ハイ!!頑張りましたっ!!
距離も今までで最高記録ですし、スピードも私の体感スピードとしてはMAXを記録しました。すべてご一緒してくださった皆さんのおかげです。
本当に、ツールドフランスを見ているだけだった去年の8月までは、80キロ走れるなんて思っていませんでした。今では日常生活の距離感覚までもすっかり変わってしまいました。
お互い目標に向かって頑張りましょ~。
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 22時56分
昨日はお疲れ様でした~~!
そうでしたか・・・心拍計で心拍を計っていたんですね~~!なければ、もっと無理できましたね~~(笑)
ちなみに、僕は、人間の部類に入る種族ですから、ご安心を!
そうですね!機会があれば、アシストさんを鍛えますよ~~!初級が僕で、初段がKENさん、上級者がTackieさん・・・(Tackieさん勝手に名前だして・・ごめんなさい~~!)
というよりから、ロードに乗っているとやはり楽なんだと思いますよ!普通以下で風がないなら、25km/hは、体力なくても出ますから・・・
ちなみに、うちの高校生の息子は、インナーローに近いギア(20段ギアのうしろのギアのローから2,3段)で・・40km/hぐらいだしますから・・
それに、ロードは、持つところが沢山ありますから、以外と楽というか、手の暇つぶしができます。昨日、皆さんを見ていて、クロスって、手の位置は固定だし・・サドルも比較的低いので、大変だな~~なんて思っていました。
ロードの世界はいかが・・・
僕も、クロスや、小径車が欲しいのですね~~!自転車で色々な乗り方を体験したいので・・
では、また、ご一緒致しましょう!
NOB
投稿: NOB | 2008年2月12日 (火) 23時32分
>皆さんがさりげなくなさっているボディサイン。
ちなみに、セマスのサインです。ご参考までに・・・車止めのサインが、他の種族とちょいと異なるかもしれませんが・・・後ろにいれば、わかるものですから・・
http://www.seo-smd.com/asaren/aizu.htm#01
投稿: NOB | 2008年2月12日 (火) 23時36分
NOBさん
コメントありがとうございます!
是非是非、うちのアシストを鍛えてやって下さいませ(隣で勝手に書くな!!とぶつくさ言っておりますが、ムシムシ)。
しかし、昨日は自転車の速さを初めて感じさせていただきました。
あ!でもダメですよ!ロードの世界に誘っちゃ!!
アシストくん、そして何を隠そう私も、ロードには当然憧れを持っております。
ロードに恥じない体を得たらそのときにはロードの世界に「こんにちは」したいな~。
今は、自転車の世界を楽しむだけで十分幸せですけれど。
また鍛えてくださいませ!
投稿: みくま | 2008年2月12日 (火) 23時42分
みくまさん、たびたびどうも
筋肉痛・・・出ちゃいましたか・・・
実は、家内も、帰ったら、バタンキュー?で、コタツに刺さって倒れていたものですから、寝室で寝たら?と促しました。
やっぱり、ロードの二人に付いて行くのは危険です。KENさんも、NOBさんも、自分が辛くないので「付いてくるから大丈夫だろう」ぐらいにしか思っていなかったはずです。
そんな時は、わたしのようにマイペースで走るに限ります。そうすれば、速い人は先で待っていてくれますから・・・
次回は、カメさんチームでのんびり行きましょう^^
投稿: KAKAPO | 2008年2月13日 (水) 00時13分
NOBさん
セマスのサイン勉強しました。
走行中に片手を離すのがまだちょっと怖いのですが、少しずつ慣れようと思います。
ありがとうございました!!
投稿: みくま | 2008年2月13日 (水) 23時01分
KAKAPOさん、こんばんは。
筋肉痛。幸い今朝起きたらすっかり治っていたのでひとまず安心です。
が、「ロードの人に付いて行くのは危険」ですね。勉強になりました!
是非是非カメさんチームでお願いします。
投稿: みくま | 2008年2月13日 (水) 23時03分