御殿場高原ビール
先週、先々週と週末に地ビールを仕入れてきたので、久々の地ビールネタです。
お待たせしましたぁ~♪(誰も待ってないって)。
まずは御殿場高原ビール。今のところ、私の大好きな地ビールNo.1で~す。
写真は買って帰ってきた地ビールたち。一番左は中身を詰め替えて何度でも地ビールを買うことができるリフィルの容器。2L入りまーす!今回ついに手を出しちゃいました。
すべて、とっくの昔に2人のお腹におさまっちゃっていますが、感想を書きまーす。
リフィルの容器に入っているのは、ヴァイツェンボック。地ビールらしい個性にあふれていますが、軽すぎずしっかりした味です。あ~、書いているだけでよだれが出てきちゃいました・・・。また飲みたいぞー。
その隣は季節のビール、桜ビールです。個性豊かな御殿場高原ビールの中では、ちょとおとなしめの味ですね。
緑の缶は、ヴァイツェン。ヴァイツェンボックよりちょっとさっぱりしたのみ口。これも美味しいですぅ。じゅるっ。
一番右が、シュバルツ。黒ビールです。黒ビール好きの旦那はもちろんですが、普通は黒ビールはちょっと・・・という私でも美味しいと思える黒ビールです。変なカラメルっぽい癖が少ないところがポイントです。
もうひとつ。写真には載っていませんが、ピルス。ピルスは水のように味がないものもありますが、ここのピルスは最初のいっぱいにちょうど良い軽さと味で、「とりあえずピルス!」と頼んじゃいます。旦那には不評のようですが。
久しぶりに☆をつけてみます。
- ヴァイツェンボック ☆☆☆☆☆
- 桜ビール ☆☆☆☆
- ヴァイツェン ☆☆☆☆☆
- シュバルツ ☆☆☆☆
- ピルス ☆☆☆☆
ヴァイツェンボックに初めて5つ星がつきました~。というより、今までの星はヴァイツェンボックを5つと考えてつけてきたのです。
ここのビールはどれもはずれがありません。お勧めです!
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 柿の季節になりました♪(2013.11.13)
- 掌中の珠(2013.02.26)
- 池の鶴(2013.02.13)
- 芋麹全量のその後(2013.02.05)
- 3年ぶりの芋麹全量(2013.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は、どうもでした~~~!
小一時間の全力ライドだったので・・・
すごい形相ですれ違ったと思います・・・
1時間前までお昼寝していたもので・・・日没までということで、必死で走ってましたので・・・
昨日から、ブログはじめました~~!
http://nob-weekend-life.blog.so-net.ne.jp/
遊びに来てください~~~!機能がよくわからずに・・・ヘタレデスが・・・RSSっていうのに、入れてもよいですか?????
投稿: NOB | 2008年4月20日 (日) 20時34分
NOBさん
コメントありがとうございます!
あの時間に上流に向かわれているなんて、何事かと思いました。お疲れさまでした~。
で、ブログですか!!おめでとうございまーす!今から遊びに行きます。
RSSですか??もちろんです!光栄です!!これからもご贔屓に!
投稿: みくま | 2008年4月21日 (月) 00時14分