F1日本グランプリ@富士(まとめ)
F1関連記事の最後に、富士F1で良かったこと、残念だったことを書いてみます。
良かったこと
- 会場内の通路が昨年に比べ改良されていて、ストレスなく歩くことが出来ました。
- サーキット内に何箇所も大きなテントが用意されていたので、土曜日に雨が降ったときでもテント内で休憩することが出来ました。
- バスの運行はスムーズで、全く問題がありませんでした。
- 会場内の案内は、夜遅くまで手抜きなく行われていました。助かりました。どうもありがとうございました。
残念だったこと
- 金、土曜日もF1走行が終わったら、鈴鹿と同じようにスタンドをオープンにして欲しいです。このスタンドからはこんな風に見えるんだ~。と次はどの指定席にするかの参考にすることが出来ます。
- なんとなく盛り上がりに欠けました。レース観戦のスタイルが定着するには何回か回数を重ねるのが一番なのでしょうね。鈴鹿のようなサーキット全体での盛り上げが感じられるとより楽しくなると思いました。
- イベントブースの数が少なくてちょっと寂しかったかな。
来年のF1は鈴鹿に帰ってきます。今から鈴鹿のF1が楽しみ♪最初にレースを見たのが鈴鹿だったので、私にとってはどうしても鈴鹿でのF1の方が待ち遠しい、というのが正直なところ。でも、昨年の散々な富士F1から一年を経て、数々の改良が加えられ、今年の富士は快適にレース観戦ができました。富士と鈴鹿の隔年開催、双方の良さを生かして、日本のモータースポーツを盛り上げていって欲しいな~と思います。
そして、琢磨帰ってこーい!!!
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- 可夢偉、おめでとう!(2012.10.07)
- 可夢偉の走りに熱くなりました(2010.10.11)
- 可夢偉、偉かった。(2010.06.28)
- ミハエル復帰!(2009.12.24)
- トヨタF1撤退(2009.11.04)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 初、レース観戦!(2014.08.26)
- 可夢偉、おめでとう!(2012.10.07)
- 可夢偉の走りに熱くなりました(2010.10.11)
- 可夢偉、偉かった。(2010.06.28)
- ミハエル復帰!(2009.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント