大変!栗の皮むき。でも、美味しい!栗ご飯。
この時期お店に栗が並んでいますよね~。
今までは、手抜きをして、皮が剥いてある栗しか調理に使ったことはありませんでした。
でも、正直なところ味がもうひとつなんですよね~。
というわけで、今回は思い切って皮つきの栗を購入しました。
しかし、栗の皮むきは大変!!!
剥いても剥いても・・・・・・なかなか皮むきは進みません。
旦那にも手伝ってもらって、時間をかけて半分の栗の皮を何とか剥いて、栗ご飯を炊きました!
結果は・・・・・・
当然、美味しい!!!
栗が甘くて、しっとりしてて、美味しかったです。
今日は残り半分の皮を剥くために、ちょっと知恵を使ってネットで上手な皮の剥き方を検索。
このページを参考に、3分だけ茹でてから皮を剥くと、鬼皮も渋皮も柔らかくなって、半分くらいの時間で剥くことができました。力もあまり要りません。冷凍できるという情報も嬉しかったです。
そして、そして、そして。
今、栗ご飯を炊いてま~す。炊きたてを食べるのが楽しみです♪
さばの塩焼きと焼酎。う~ん。おなか空いたぞ!
| 固定リンク
「独り言」カテゴリの記事
- かぜっぴき・・・(2014.01.12)
- 平和が訪れた~(2013.07.12)
- 散々な週末(2013.07.07)
- 引っ越してました・・・(2013.07.04)
- 終わったぁ〜(2013.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みくまさん、こんにちは。
先週我が家でも栗ご飯いただきました。頂き物で♪うまかったな~。今回はカミさんが皮むきをやってくれたので、感謝!103は食べるだけ~。
そして昨日も栗を頂き、今度は普通にゆでたのを食べました。収穫直後と思われ、ホクホクでおいしかったです。
ところで、本エントリー時間が23時過ぎになってますけど…ひたすら皮むきだったんですか?2人で?ご苦労様です…
労働の後の焼酎、堪能したんでしょうね~
投稿: 103 | 2008年10月 7日 (火) 11時21分
10さん
コメントありがとうございまーーーす!!
栗ごはん美味しいですよね~。食欲の秋ですし♪♪♪
頂き物の栗だとなおさら美味しそうですね~。しかも奥様が皮むき。そりゃ、美味しいわ。
ゆがいた栗も大好きです。採りたてだと味が違いますよね。
昨日は、会社から帰るのが少し遅くなってしまって、それから皮むきしてたのであんな時間になっちゃいました~。皮むき自体は1時間くらいかなぁ??
焼酎堪能しましたよ~。お酒もご飯もお魚もお浸しも、上手かったぁ!!
投稿: みくま | 2008年10月 7日 (火) 20時34分
みくまさん、おはようございます。
栗ごはん、季節を感じさせてくれるお料理ですね。わが家も先日、家内が作ってくれました。わたしは頂くだけで、皮むきが大変とは知りませんでした。
Cookpadをご愛用ですか? とても参考になるサイトで、わたしはこのサイトにずいぶん助けられています。
投稿: サスケハナ | 2008年10月 8日 (水) 07時03分
サスケハナさん
コメントありがとうございまーす!!!
秋は、食材がたくさんあってやはり食欲の秋ですよね~。ハナさんお手製の栗ご飯、おいしそうですね。
私が不器用なせいか、栗の皮むきは大変でした。ハナさんならきっと上手な剥き方をご存知なのでしょうね。今度教えていただきます!
私は、サスケ&ハナさんのように料理に手をかけず手抜き料理ばかりなのですが、困ったときにはCookpadを利用させていただいています。色々なレシピがあって勉強になるだけでなく、楽しいですよね。
投稿: みくま | 2008年10月 9日 (木) 11時13分
みくまさん こんにちは。栗ごはん美味しいですよね。我が家では塩味と醤油味にして各1回ずついただきましたよ。季節のものはなんでもうまいものですね。私の妻殿はファーストフード嫌いなので手間のかかる料理もなんとかつくってくれます。ありがたいものです。
投稿: ピナ男 | 2008年10月 9日 (木) 21時03分
ピナ男さん
コメントありがとうございまーす!
栗ご飯、美味しいですよね~。おしょうゆ味の栗ご飯は食べたことがありませんでした。でも、おいしそう。
ファーストフード嫌いの奥さまなんて素晴らしい!きちんとお料理を作ってくださるのですね。私は、爪の垢を分けていただく必要があります。ついつい手抜きをしてしまって・・・。
投稿: みくま | 2008年10月15日 (水) 21時09分