初乗りローラー台で汗びっしょり
最寄り駅から家に向かう途中
先週末は自転車に乗れなかったから、足が欲求不満でイライラしてるなぁ・・・
と感じた私。
そう!そんなときこそ、先週手に入れたローラー台の出番です。
時間は21時を過ぎていましたが、15分だけローラー台に乗ってみました。
心拍数は120前後。ギアを重くしたり軽くしたり色々試しながら乗ってみました。
結果は・・・・
汗だく
心拍計が示した消費カロリーはたったの55キロカロリーなのに、汗だくになりました。そして、無事に足のイライラも姿を消してくれました。
初めてローラー台に乗って感じたのはリアルライドのすごさです。
結構重いなぁ・・・と感じながらペダルを回しても心拍数は120前後。実際に外で自転車に乗っていると心拍数は130~140くらいになることもしばしばです。その際ペダルが重いなんて思ったことは無いですが、実際の運動量はかなりなんだなぁ~と思い知らされました。それを可能にするのは、風景だったり、空気だったりするんでしょうね。
音はまだ良くわからないけど、ちょっと気になりますかね。やっぱり。
- ローラー台 17分
- 平均心拍数 116 (TVのリモコンがいたずらするのか調子がいまいちでした)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 印旛沼サイクリング(2018.10.07)
- 野田線までサイクリング(2018.08.18)
- 関宿城まで行って来たぞー!(2018.11.11)
- 手賀沼親子サイクリング(2016.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ローラー台はあくまで補助的なもの、外で自転車乗った方が絶対楽しいですよね。ローラー台の最大の敵は“飽き”です。お互い脂肪燃焼を合言葉に継続していきましょう。汗かいてビールってのもおいしいんだな、これが。
投稿: ピナ男 | 2008年11月27日 (木) 22時25分
みくまさん、こんばんは。
早速やってますねぇ。
なかなか聞けないローラー台の体験談、興味深く拝見しています。
リアルライドとローラーライドとで、そんな違いがあるとは、お聞きしてナルホドとは思いますものの、驚きました。
投稿: サスケハナ | 2008年11月27日 (木) 22時30分
コメントありがとうございまーす!
そうですね。やはりローラー台は補助的な存在ですよね。ただ、雑誌を読んでいるとたまに「ほとんどがローラー台での練習」という方がいらっしゃいますよね。すごい精神力だなぁと思います。私には無理です。ローラー台でいくら走っても、美味しい食べ物屋さんにたどり着けませんし。
あ、でもすぐにビールが飲めるのは良いですね!試してみよ~っと。
もちろん、脂肪燃焼!を合言葉に頑張りますよ!(話がちょっと矛盾していますが・・・)
投稿: みくま | 2008年11月28日 (金) 21時11分
コメントありがとうございまーす!!
早速やってみました。
足のイライラが消え去ってくれたのは嬉しかったです。でもやはり風や景色を感じながらのリアルライドとは違って、スピード感を感じませんし「楽しい!」ってものではないですね。
サスケハナさんは、リアルライドで楽しんでいらっしゃいますからローラーライドは全く不要ですね。それが一番!
投稿: みくま | 2008年11月28日 (金) 21時13分